ECS を有効にすることを推奨

この記事では、AdGuard Home で推奨される DNS 設定、特に EDNS クライアントサブネット (ECS) の役割、原理、プライバシーへの影響、および代替案を詳しく説明し、DNS 解決体験を最適化するお手伝いをします。

最適な DNS 解決体験を得るために、私たちはいくつかの推奨設定を予め設定していますが、依然としてユーザーが注意すべき設定があります。それが「EDNS クライアントサブネット (ECS)」です。

EDNS クライアントサブネット (ECS) の有効化

より良い体験を得るために、DNS サーバーが地理的に最も近いサーバー IP を返すようにしたい場合があります。EDNS クライアントサブネット (ECS) はこれを実現します。これにより、地理位置情報を含む IP サブネットを DNS サーバーに送信し、サーバーが最適な DNS 解決結果を返すようになります。

動作原理:

ECS を有効にすると、DNS 解決器(例: AdGuard Home)は、クライアント IP アドレスの一部(通常は先頭 24 ビットで、クライアントのサブネットを表す)を DNS クエリに含めて、上流 DNS サーバーに送信します。上流 DNS サーバーは、このサブネット情報に基づいて、その地域に最適なサーバー IP アドレスを返します。

sequenceDiagram
    participant Client
    participant DNS Resolver
    participant Upstream DNS Server

    Client->>DNS Resolver: DNS Query
    DNS Resolver->>Upstream DNS Server: DNS Query with ECS (Client Subnet)
    Upstream DNS Server->>DNS Resolver: DNS Response (Geo-localized IP)
    DNS Resolver->>Client: DNS Response (Geo-localized IP)

プライバシーに関する注意:

ECS を有効にすると、DNS 解決の正確性と速度が向上しますが、プライバシーの影響が生じる可能性があります。クライアント IP アドレスのサブネットを共有することで、粗い地理位置情報が上流 DNS サーバーに記録されることがあります。ご自身の状況に応じて、有効化するかどうかを検討してください。

バランスの取り方:

ECS を有効にすると、アクセス速度と正確性のバランスが取れます。プライバシーを重視する場合は ECS を無効にし、速度の低下を許容できます。一方、最適なアクセス体験を求める場合は ECS を有効にしてください。ただし、潜在的なプライバシー影響を理解しておくことが重要です。このプライバシー情報は DNS 上流によって収集されますが、本サービスはプライバシーポリシーに従って、一切の情報を収集または利用しません。